今すぐできる!会社を成長させる新人教育4選

2021/05/06
テスト

本日のインプット動画

里です。

今日は、

弊社エキスパの「新人教育」
についてご紹介したいと思います。

じつは今年、新卒社員を4人雇用しました。

そこで従来の新人教育を見直して、
新しく4つのことを取りいれることに。

目標設定
挨拶の練習
演技の練習
・1分間
スピーチ

高校を卒業したての新人が、
たったこれだけで面白いほど
みるみる変わっていくんです。

「まだ新人教育を取り入れていない」
という会社はぜひ試してみてください。


まず、本題に入る前に
お伝えしたいことがあります。

わたしはビジネスに役立つ話や、
あなたの成長に貢献できるような
情報を発信しています。

そこで気づいた良い点・悪い点について
あなたなりに感じたことを
必ずコメントしていただきたいです。

インプットした情報は、
アウトプットをすることによって、
得た知識が経験となり結果に繋がります。

また、コメントを書くことを前提に
読んでいただくことによって、
情報収集の効率が上がります。

ぜひ、意識してみてください。

 

1. 目標設定をする

入社してすぐに、
目標を設定してもらいました。

例えば、

・今日の目標
・今週の目標
・今月の目標
・今年の目標
・10年後の目標

というように、
期間を細かく分けて設定しました。

このような方法で
目標を設定することにより、

「自分は将来どういうことをやりたいのか」

「今日の目標は10年後にどう役に立つのか」

といったことを、
より具体的に考えてもらうことが
できていると思います。

社会に出てきたばかりで、
10年後の目標を問われても、
普通なかなか分からないと思いますが・・・

単位を1日、1週間、1ヵ月と区切ることで、

目標を達成するためには
どういう行動をしないといけないのか?


ということをつねに自分で考えて、
努力することができる社会人に
成長できると思います。

また、目標がきちんと設定されていると、
こちらとしてもアドバイスがしやすいです。

ですから、コミュニケーションの
機会になるという利点があります。


2. 挨拶の練習

わたしが通っている専門学校では、
挨拶がとても重要視されています。


生徒の返事が少しでも悪いと先生から、

「そこ、返事が小さい!」
「手の上げ方が弱い!」

と、いちいち注意されるくらい
徹底されています。

学校が始まって最初の頃は、

「なんでこんなこと
 言われないとならないんだよ・・・」

と嫌々やっていましたが、慣れてくると
これが気持ちよくなりました。

気合の入った挨拶をすることによって、
自分のやる気スイッチも入るんです。

それから今は、生徒同士でも
挨拶し合ってとてもいい雰囲気で
勉強することができています


このようなことから、改めて、
挨拶って大事なんだな~と感じたので、
新入社員たちにも挨拶の練習をさせています。


3. 演技の練習

演技の練習は、自分の感情や考えを
表現する上で有用です。


例えば、

10パーセントの力で笑ってください

というお題を出します。

そこからどんどん
パーセンテージを上げていって最終的に
100パーセントの力で笑ってもらいます。

すると表情の幅が自然と広がるので、
同時にコミュニケーション能力も上がります。

言葉だけでなく、

表情のボキャブラリーを増やすこと

は、より質の高いコミュニケーションには
欠かせない
のでこのような新人教育を
取り入れています。


4. スピーチをしてもらう

弊社では、本を1週間に1冊読む
というルールがあります。

その本の良かった部分を
1分間のスピーチにまとめて、
アウトプットする時間があります。


しかし、これはただ単に、
スピーチをするのではありません。

最も重要なポイントは、

自分のスピーチしている映像を自分で見る

という作業です。

自分の話した言葉を
映像で見るということは、
素晴らしくいい勉強になります


わたしも、撮った映像は必ず確認しており、
その都度反省しながら、
よりうまく話せるように努めています。


以上、が弊社の新人教育内容の一部です。

今後も、社員自身に、

「研修を受けてよかった」

と思ってもらえるように、
工夫を凝らしていく予定です。

そこで本日は、

・他にもこういう新人教育があるよ!
・こんな研修を実際にしました!

という体験談がありましたら、
コメントに書いてください。

最近はユニークな
新人教育が多いと聞くので、

ぜひ、あなたのお話を
聞かせていただきたいと思います。
コメントはこちらから
 
※すべてのコメントは、
 いつも楽しく見させていただいてます。
 ありがとうございます。
 ネガティブコメントも、すごく勉強になってます。
 返信はあまりしてませんが、
 どんどんコメントください。
 よろしくお願いします。