ネット集客とAI集客

2025/03/19
テスト
七里です。

今回は、ネット集客とAI集客
についてお話しします。

これは非常に重要な話で、
わたしが運営する生成AIの学校「飛翔」では
お伝えしていることなのですが・・・

まだ生成AIの学校「飛翔」に
入っていない方は、
ぜひ本文を読み進めてください。

 
 

インターネット集客の変遷

これまで、インターネットの集客方法は
大きく2つに分かれていました。


1つはSEO対策、
もう1つはPPC広告です。


私は2003年~2005年の、
まだインターネット黎明期に
SEO対策とPPC広告について
徹底的に勉強し、実践してきました。

その結果、今の成功があります。


しかし、現在ではSEOとPPCは
すでに古い広告手法になりつつあります。


次に来るのは、
AIEOPPAIです。


AIEOとPPAIとは?

これからの集客は、

検索エンジンで上位を狙うSEO時代から
AIに選ばれるAIEO時代へと移行

していきます。


AIEOとは?
AIに自社の情報を適切に
理解・評価してもらい、
ユーザーの質問に対する回答として
AIが推薦するように最適化する手法です。


従来のSEOは
検索エンジン向けの対策でしたが、
AIEOはAI向けの対策になります。


PPAIとは?
検索結果に広告を出すのではなく、
AIがユーザーの質問に回答する際に
広告を表示する仕組みのことです。

例えば、
ChatGPTやGoogleのAIが
「おすすめのダイエット方法は?」
という質問に回答するときに、
特定のサプリメントやジムの広告が
一緒に表示されるイメージです



AI集客の今後

これは私が考えた造語ですが、
今後AIが普及するにつれて、

こうした
新しい集客手法が主流
なっていくと考えています。

本格的に導入されるのは、
2025年~2026年頃になると思います。

現在、OpenAIやGoogleもこの仕組みを
導入するかどうか迷っている段階です。


早く導入した方が市場を独占できますが
AIの覇権争いが決着していないため
どちらも慎重になっているのです


これは、20〜30年前にYahoo!とGoogleが
競争していた時期と似ています。

当時、Yahoo!やGoogle、Infoseekなどの
検索サービスが激しく競い合い、

ある程度の覇権を取ってから広告を導入
しました。

現在のAI業界も、まさに
そのような
混沌とした状況にあります。


AI集客を制する者がネットを制する

これからの時代、

AI集客を制した者がネットを制し、
ビジネスを成功へと導くことになります。


そのため、
AI集客を意識して行動することが重要です。

もし興味があれば、
ぜひ私の2時間の無料セミナーに
参加してください。

このセミナーでは、
AI集客について詳しく解説しています。

生成AIの学校「飛翔」に入っている方は、
セミナーに参加しなくても大丈夫です。


毎週1回開催しているZoom質問会で
最新情報を提供していますので

そちらで詳しくお伝えしていきます


しかし、
まだ私の学校に入っていない方で、
最新のAI集客について知りたい方は、
ぜひ2時間の無料セミナーに
参加してみてください。


きっと新しい視点が得られるはずです。

>>無料セミナーのお申し込みはこちら



まとめ

今回は、これからは
「ネット集客からAI集客へと変わる」
という話をしました。


AI集客を取り入れることで、
これからのビジネスは大きく変わります。


皆さんは、AI集客についてどう考えますか?
ぜひコメントで意見を聞かせてください。


七里
コメントはこちらから