サムライと忍者

2025/07/25
テスト
七里です。

今回は、
サムライと忍者について
お話しようと思います。

これはあなた自身の
技術力行動力
フォーカスしたお話になります。



昔の私は忍者でした

私はけっこう
マルチタスクな男です。

いろいろなことができるし、
いろいろなことをやってきました。

10年〜20年前も
インターネットビジネスを始めた頃は
忍者のようにいろんな技術を身につけて、
器用貧乏のように動いていました。

でも最近ようやく
「侍になってきたな」
と思えるようになってきたんです。

今、私には
生成AIという一本の目標があり、
それだけを求めて刀一本で戦っています。

つまり、
1つの商品・サービスに特化する
生き方に変わってきた
んです。


いきなりサムライになるのは危険

忍者はまきびしをやったり、手裏剣や
隠れたりなど、良い悪いは別にしてコソコソ
してるイメージがあります。

でも侍は違うじゃないですか。
堂々と戦いをしているイメージがあります。

サムライと忍者は真逆の存在だと
覚えておいてください。


ビジネス初心者さんがビジネスを始めるとき
格好つけたり1つのことにこだわりすぎると

一回のリスクがとても大きくなります


なので、
皆さんがもし何かを始めようとするときは

マルチタスクに行動するべきなんです。

これは「並列処理」と呼ばれます。


多方面でやる方が結果が出やすいんです。

いろいろなことをやって、その中から
ABテストのように手応えのあるものを
見つけていってください。



そこからサムライへ

いろんなことをやった中で、
結果が出そうなものを見つけたら
そこに集中してサムライになっていく


つまり、
忍者からサムライになる。
これが良いやり方です。

例え話として、広告代の話をします。

広告費が100万円あるなら、1本の広告に
全額使うのはオススメしません。

まずは10万円ずつ10種類の広告に出して、
結果が一番よかったものに再投資します。

経験上、
10万円の広告で100万円の利益が出ます。

10万円の広告で100万円の売上が出たなら、
それに100万円をかければ、1000万円の
売上になりますよね。

このやり方で、ROAS(費用対効果)1000%
も実現可能になるんです。

だから
最初はマルチタスクで
いろいろなことをやっていくのが重要


それが出来上がったあと、サムライのように
1本でバシッと勝負をかける


ということをやっていただいた方が
いいと思いますね。



まとめ

こんな考え方やビジネスの進め方が
あることを覚えておいてほしいです。

今、あなたは忍者ですか?サムライですか?

今回で気づいたことや学びになったことが
あったらぜひコメントで教えてください。

楽しみにしています。

七里
コメントはこちらから