一日一回しか仕事をしない人
2025/07/17
七里です。
今回は、1日1回しか仕事をしない人
の話をしたいと思います。
私が自衛隊にいたころの話
もう30年以上も前ですが、当時の駐屯地には
パチンコ屋さんがありました。
スロットがあるゲームセンターですね。
私は食糧班だったので、昼食後の2時間は
自由時間があり、その時間を使って、
よくスロットを打ちに行っていました。
そのとき、毎回一人いるんですよ。
すごいガタイのいい男性が。
1日中わたしと一緒にスロットを打って
いるんですよね。
ある日突然、彼に
「何をやっている方なんですか?」
と聞いてみたら
「重量挙げの選手なんです」
と言ってきたんです。
私は朝霞駐屯地にいたので、体育学校
といってオリンピック選手を育成する学校が
あるんですが、
その人は、オリンピック選手を育成する
体育学校に所属していました。
その人と喋っていたんですけど、
重量挙げの選手って、筋肉が休まらないから
1日1回しか挙げないそうなんです。
初めて知りました。
全力を出す習慣のほうが大事
昔イチロー選手がある高校に行ったときに、
その高校の練習を見ていて言ったそうです。
「練習しすぎ」だと。
なぜかと言ったら、
「朝から晩までずっと練習していると
全力を出すという癖が無くなる。
夕方6時まで練習すると、それまで
持つように体が慣れてしまうから、
いざ試合のときに全力が出ない。」
と言っているのをテレビで見たんです。
常に人というのは、全力を出せるような
状況にならなきゃいけないということを
感じました。
ロシアのトレーニング理論でも、
・午前中は軽い負荷やイメージ練習
・1日1回だけ全力を出す
という練習法が
正しいとされているそうです。
1日1回、全力を出してみる
全力を出す癖をつけてください。
私自身、今は毎日セミナーをやっています。
セミナー1本終えると、もうクタクタで
何もしたくなくなるんです。
でも、私も毎日毎日、全力でやり続けて
いるから、今それなりの大きな結果を
出せたんだとと思うんです。
なので皆さんもぜひ、1日1回は全力を出す
トレーニングをしてみてください。
ということで、皆さんの過去の全力、
または毎日全力でできることがあったら
ぜひコメントで教えてください。
それをみんなで見て、勉強しあいましょう。
七里
今回は、1日1回しか仕事をしない人
の話をしたいと思います。
私が自衛隊にいたころの話
もう30年以上も前ですが、当時の駐屯地には
パチンコ屋さんがありました。
スロットがあるゲームセンターですね。
私は食糧班だったので、昼食後の2時間は
自由時間があり、その時間を使って、
よくスロットを打ちに行っていました。
そのとき、毎回一人いるんですよ。
すごいガタイのいい男性が。
1日中わたしと一緒にスロットを打って
いるんですよね。
ある日突然、彼に
「何をやっている方なんですか?」
と聞いてみたら
「重量挙げの選手なんです」
と言ってきたんです。
私は朝霞駐屯地にいたので、体育学校
といってオリンピック選手を育成する学校が
あるんですが、
その人は、オリンピック選手を育成する
体育学校に所属していました。
その人と喋っていたんですけど、
重量挙げの選手って、筋肉が休まらないから
1日1回しか挙げないそうなんです。
初めて知りました。
全力を出す習慣のほうが大事
昔イチロー選手がある高校に行ったときに、
その高校の練習を見ていて言ったそうです。
「練習しすぎ」だと。
なぜかと言ったら、
「朝から晩までずっと練習していると
全力を出すという癖が無くなる。
夕方6時まで練習すると、それまで
持つように体が慣れてしまうから、
いざ試合のときに全力が出ない。」
と言っているのをテレビで見たんです。
常に人というのは、全力を出せるような
状況にならなきゃいけないということを
感じました。
ロシアのトレーニング理論でも、
・午前中は軽い負荷やイメージ練習
・1日1回だけ全力を出す
という練習法が
正しいとされているそうです。
1日1回、全力を出してみる
全力を出す癖をつけてください。
私自身、今は毎日セミナーをやっています。
セミナー1本終えると、もうクタクタで
何もしたくなくなるんです。
でも、私も毎日毎日、全力でやり続けて
いるから、今それなりの大きな結果を
出せたんだとと思うんです。
なので皆さんもぜひ、1日1回は全力を出す
トレーニングをしてみてください。
ということで、皆さんの過去の全力、
または毎日全力でできることがあったら
ぜひコメントで教えてください。
それをみんなで見て、勉強しあいましょう。
七里
コメントはこちらから