買い物上手はビジネス上手  

2025/06/13
テスト
七里です。

今回は
買い物上手はビジネス上手
という話をさせてください。

私は本当にとんでもない量の
買い物をしてきました。


お金を使った数だけ、
商品を買う気持ちや売る方法を
学ぶことができる
わけです。


買い物で得られるビジネスの学び

私はよく生徒さんに言うんですけど、


すべての買い物をインターネット上
するように言います。

そして1回の買い物で使うサイトは
1つだけにするようにしています。

例えば、歯ブラシ粉が欲しいと思ったら、
歯ブラシ粉専門のサイトから買ったり、

自分が欲しいと思ったものを
Amazonや楽天以外のいろいろなサイトで
買うことによって、

購入サイトのクレジットカード決済の
入力の仕方や、申し込み方法、検索技術など

いろいろな知識や技術が身につきます。

もし皆さんが
ITリテラシーをより身につけたい、
またはインターネットビジネスを
上手くしたい場合は、


インターネット上でできるだけ
いろいろなサイトで、いろいろな
種類のものを購入するというのが

非常に良い経験になります。



費用対効果の高い買い物とは

また商品をより安く手に入れたり、
商品のクオリティを少しでも上げる
ということも重要です。

旅行に行くとしたら、
飛行機を格安で行くためには
どうすればいいのか。

旅行先に行ったとき、一番効率よく動くには
どうしたらいいのかというような、


費用対効果の高い買い物をすることが重要
です。


買い物が上手な人というのは、
お客様に対して良いものを提供
するためにはどうすればいいのか、
というのを理解することができる


だからビジネス上手なわけです。

ただやみくもにAmazonを使ったり、
ただ言われたとおりのものを
買うのではなくて、


・常に1円でも安くする。
・常に少しでもクオリティを上げる。
・常にできるだけ楽をして手に入れる。


というように、
買い物をどれだけ効率よくしていくのか、
ということを強く意識してください。

これをすることによって、ビジネスが
楽になったり得意になるかもしれませんけど
何よりも
財布にやさしいんです。


自分のお金で経験を買おう

ぜひ皆さんも、


自分の財布からお金を出すという行為
関して、きちんと考えて行動して
いただきたいと思います。

だからと言って

ケチになれというわけではありません。

お金は使った分だけ経験になります。
貯金をしてもなんの経験になりません。


だから

かしこい買い物をいっぱいしましょう
という話を今回はしました。

今回も私の話を聞いて、
何か共感できることがあったら
コメントをください。

七里
コメントはこちらから