相手の心を読む技術

2025/05/23
テスト
七里です。

今回は相手の心を読む技術について
お話しします。


3類型の心理学

この前、宮古島に行ったとき
少し早く空港に着いたので、
久々に人間観察をやりました。

これは心理学上で、
3類型と2類型があるんですけど、

3類型で考えると、
人間は行動型考え型感情型
3種類に分類されます。

私は行動型の人間になります。
見て分かりますよね。


それぞれのタイプの特徴

行動型の人は、
行動しながら考えるタイプです


例えば、行動型の人は
渋谷駅で待ち合わせをしたとしたら、
時間ぴったりに行くことを考えます。

どうやって10時ピッタリに行くか、
1分早くても、1分遅れても嫌なんです。

そして勘を頼りにします。

「今出れば10時ころかな」
という感じで家を出て、
途中で歩くスピードを変えたりして、
10時ぴったりに着くように
行動するのが行動型です。

考え型の人は、
計算した時間配分に基づいて
出発する時間を決める人です

感情型の人は、
ポケーっとしていて、5~10分
遅刻するような人が多いです
「そろそろ出なきゃまずいなー」
「面倒くさいなー」という感じで。


そ営業に活かす3類型の活用法

こういう観察を昔はよくやっていました。

これ面白いんですけど、
行動型・考え型・感情型の人に対する
話し方や営業の仕方が全く変わるんです。


例えば、
コピー機を売っている営業マンで
社長に売り込みに行くとしましょう。

行動型の社長の場合は、
元気が良い人から商品を買います

なので、
ぶわーって途中から走って行って、
「こんちわー社長!お久しぶりです!」
「社長とお会いしたくて急いできました!」
とか言って、汗をかいたりしながら
元気よく対応すると良いです。

考え型の社長の場合、同じことをやると、
「面倒くさっ」と買わなくなるんです

考え型の人には、前もって電話を掛けて
「〇時〇分にお伺いしても
 よろしいでしょうか?」
と予約を取ってから行きます。

分厚い資料を用意して、

「お忙しい中ありがとうございました。
 今日決めていただかなくて大丈夫なので、
 この資料を置いていきます」

と伝え、

「3日後の〇時頃に私の方から
 ご連絡差し上げるので、それまでに
 買うかどうか教えてください」

と考える時間が必要です。

感情型の人の場合は、
誰かの紹介が良いです

誰かの紹介で買うのが感情型なんです。 

あなたは何型でしたか?


このように
相手の性格を理解して、
3パターンに分けて行動することで、
成功確率が上がる
ということです。

これが
3類型の心理学です。

消極的と積極的というのもあるんですけど、
ちょっと話が長くなったので
今日はこれで終わりたいと思います。



自己分析で自分を知ろう

ということで、
皆さん今日は「自己分析」しましょう。

自分が行動型、考え型、感情型の
どれに当たるのか考えてください。

そしてなぜ自分がそうなのかも、
コメントに書いてください。
結構勉強になります。

それでは皆さんのコメントを
楽しみにしています。

七里
コメントはこちらから