七里信一が「最強」な理由

2022/02/28
テスト

電話一本で問題解決

里です。
 
今日はわたし、七里信一が
最強である理由をお話します。

ハッキリ言ってわたしの能力は、
高い方だと自負しています。

ただ、わたし一人の能力が高い
というよりもわたしの周りに
能力が高い人が集まっているから、

最強になれるのだと思っています。

つづきは以下からご確認ください。


まず、本題に入る前に
お伝えしたいことがあります。

わたしはビジネスに役立つ話や、
あなたの成長に貢献できるような
情報を発信しています。

そこで気づいた良い点・悪い点について
あなたなりに感じたことを
必ずコメントしていただきたいです。

インプットした情報は、
アウトプットをすることによって、
得た知識が経験となり結果に繋がります。

また、コメントを書くことを前提に
読んでいただくことによって、
情報収集の効率が上がります。

ぜひ、意識してみてください。

 

あなたのお悩み解決します!!

「事業を始めたがうまくいかない…」
「会社を辞められない」
「自分の悪いところを直したい」
「モテるにはどうしたらいいの?」


…こんなお悩みありませんか?

わたくし七里が、
あなたのお悩みにお答えします!

筋トレでも、
"どの方法で鍛えればどこの筋肉が大きくなる"
というメニューがあるように、
人生や会社経営にも成功法が存在します。

わからないことは
その道のプロに聞くのが一番です。

いただいたお悩み・ご質問には、
毎週金曜日のメルマガで回答していくので

どしどし、ご応募くださいませ!
 
※すべてに必ずお答えできるものではありませんので、あらかじめご了承ください。

七里の厳選無料情報コーナー

七里おすすめレストラン
焼き鳥日本ランキング1位

鳥しき

ジャンル:焼き鳥
予算:8,000円
住所:東京都品川区上大崎2丁目14−12



焼鳥屋さんは色々ありますが、こちらは焼鳥の日本ランキングNo.1。

何より素晴らしいのが、大将が目の前で一串一串を丁寧に焼いてくださること。

その割に、お値段は非常にリーズナブルだと思います。

わたしも、予約がとれたら真っ先に行きたいお店の一つです。
『七里おすすめレストラン』
東京で一番遊びを知っている私が、至高のグルメをご紹介。

七里おすすめ名著
意外と知らないメールの基本

メール文章力の基本

いつも使うけど、実は知らない「恥ずかしくないメールの書き方」。

仕事ができる人だけがやっているメールの暗黙のルールとは?
 
自信を持ってメールを書くための77のルールを紹介します!
   
著者:藤田 英時
出版社:日本実業出版社 
『七里おすすめ名著』
ビジネスや人間関係、人生に役立つ名著を紹介。

七里の『絶滅危惧職種図鑑』
宝石鑑定もスマホアプリで

鑑定師

鑑定士は、宝飾品や美術品などの高価だが価値が曖昧ものを鑑定し、値段をつけるのが仕事です。

鑑定は、鑑定士の主観のみで行われるものではありません。今までのデータを組み合わせることで、前例をもとに価値を見出します。

私自身も、かつて宝石の販売を行っていました。


なぜ今後、【鑑定師】が絶滅するのか?

理由については以下より確認できます!

 

七里の『良い広告を作ろう』 
配色と権威性が◎

SmartHR

緑は人の気持ちを落ち着かせるという心理効果があり、その他でも下記のような印象をつけたい時によく使用されます。

・安心
・信頼
・新鮮
・自然
・健康

労務管理システムという、正常に機能しなければいけないお堅いサービスに緑はぴったりの色です。

また「2年連続シェアNo.1」や「登録者数30,000社以上」など、権威性もしっかりと活用されていることで説得力が生まれ、他者との差別化もできていますね。
七里の『良い広告を作ろう』
世の中のバナー広告をマーケティングの観点で解説。
広告作りの気づきにしていただければ幸いです。

七里が最強の理由

質問できる人が
周りにたくさんいるからです。

しかもみなさん、
その道のスペシャリストなので、
質の高い回答を得ることができます。

例えば・・・

・税金は元国税局の敏腕税理士
・弁護士はあるエリアで有名な人物
・海外で活躍していたヴァイオリニスト

など、他にも多重にわたります。

何か困った時に、電話1本で聞いて
問題を解決できるというのは、
最強の環境です。


わたしにない知識やスキルも
日本トップレベルの人たちの力を
借りることによって、簡単に
解決することができます。
 
「日本最強の集団を持っている」

と言っても過言ではないのでは
ないでしょうか。

質問の仕方は重要

電話や直接質問する時に、
わたしが気を付けていることがあります。
 
それは質問の仕方です。

人間同士の相性というものは大きいので、
まず最初に、
 
「質問していいですか?」

と聞いてから質問しています。

そこでさらに、
 
「だいたい3分〜5分ほどかかる
 内容だと思います。」

というように、時間も伝えています。

簡単なことだと思うかもしれませんが、
なかなかできる人は少ないです。

質問というのは、
 
自分の状況をきちんと理解して、
知りたいことを明確に相手に伝える。

ということです。

そして相手がそれを理解して、
分かりやすい説明をしてくれる

という作業は、
意外と難しいことだと思っています。

だからこそ最初に、
「質問していいですか?」
と一言聞くのを大切にしています。

状況説明してから質問する

質問の機会を設けたら、
まずは状況の説明から入ります。
質問をするに至った背景的な情報です。

そこから本題に入ることで、

「なるほど、だから質問されているのか」

というように、
相手も理解することができます。
 
質問だけ先に投げてしまうと、
非常に伝わりにくいです。

また、人間同士の相性もあるので、
きちんとコミュニケーションが
とれている相手であることも重要です。
 
質問する方は、
どのくらい説明をすれば質問が伝わるか?

 
質問された方は、
どのくらい説明すれば理解するのか?

ということを考えながら
会話することが大切になってきます。

ちなみにわたしはいまこのように、
映像や文章でみなさんに
お話していますが、

この作業は説明力を
向上させるのに有効です。
 
情報はアウトプットすることによって、
定着して、どんどん能力が上がります。

「頭が良い」という表現は、
単に学力や資格の有無を
指すものではなく、

「物事を正しく理解して、
 分かりやすく説明する力」

にも当てはまると思います。

そういう能力が高い人間こそが
頭が良い人なのではないかな~と
わたしは考えています。

SNSで配信する

何か困ったことがある際に、
SNSで発信するのもひとつの手段です。

もしそれほどSNS上で
友達がいなかったとしても、
見てくれる人は必ずいます。
 
Facebook、Instagram、Twitter
何でもいいので、世の中の人に向けて
助けを求めてみてください。

自分は想像していた以上に、
いろいろな人から情報を得ることが
できると思います。

 
あくまでもわたしが最強なのは、
わたし1人の力ではないです。

わたしのお周りにいる
素晴らしい人たちに大変
助けられています。


いつでも質問して、本気で
答えてもらえる環境があることは
とてもありがたいことです。

最後になりますが、今日お話した
「質問の仕方」についてあなたなりの
感想や意見がありましたら、
ぜひコメントに書いて教えてください。

あなたからのコメント、
お待ちしております。
〜バイオリン教室について〜

募集の際はメルマガにてお声かけしますので
今しばらくお待ちください!
コメントはこちらから
 
※すべてのコメントは、
 いつも楽しく見させていただいてます。
 ありがとうございます。
 ネガティブコメントもすごく勉強になってます。
 返信はあまりしてませんが、
 どんどんコメントください。
 よろしくお願いします。