第1回サイグラム「思考の特性」

テスト
七里です。

今日は、
人間関係をもっとスムーズにする
心理学のヒント
をお届けします。

私は「サイグラム」という心理学を
20年以上学んできました。

動物占いのようにタイプ分けをしますが、
心理学として学び、実生活で活かせるのが
特徴です。

これを知ると、相手の性格や行動パターンを
理解でき、
より良い人間関係や生き方
見つけるいいヒントになると思います。


人間は大きく分けて3タイプ

人はザックリ分けると、
行動型
思考型
感情型
の3つに分類されます。


▼3タイプの特徴▼
行動型(アクティブ)
…行動しながら考える。
 時間ぴったりに到着したい

思考型(マインド)
… 時間配分を計算。
 事前にしっかり調べる。

感情型(フィーリング)
… 悪気なく遅刻が多い。
 ぼーっとしてしまうことも。

あなたは何タイプでしたか?


それぞれの行動パターン

ちなみに私は行動型(アクティブ)です。

例えば渋谷駅で10時に待ち合わせが
あるとします。

行動型(アクティブ)の人は
「そろそろ出ればいいかな」と
勘で動きます。

電車が混んでいたら早歩きしたり、
近道を探して、行動しながら考える。
というタイプです。

思考型(マインド)の人は真逆です。

何時に出れば何分前に着くかを前もって
調査・計画をし、予定どおり9時55分に
着いて「計画は完璧だった」と確認するのが
気持ちいいタイプです。

感情型(フィーリング)の人は、
「何時ごろに行こうかなー」と
あまり急がず、結局遅刻をして
「ごめん遅れちゃったー」と
ふわふわと登場するのが特徴です。


タイプが分かると接し方が変わる

相手のタイプが分かると、
アプローチの仕方が全く変わります。

行動型(アクティブ)の人には
「今日空いてる?遊ぼう!」と当日に
誘っても問題ありません。

都合が悪かったら断るだけです。

思考型(マインド)の人は、当日に誘うと
予定を崩されるので嫌がられます。

何日か前に詳細を伝え、準備する時間を
確保してもらうとスムーズです。

感情型(フィーリング)の人には
事前に予定を入れても動かないことが多い
ので、当日に「今から行こう!」と声を
かけて一緒に連れ出す方がうまくいきます。


まずは身近な人で試してみてください

「あの人はどのタイプかな?」と
考えるだけでも面白いはずです。

相手がどのタイプかなんとなくわかったら
その相手のタイプに合わせたアプローチを
すると良い結果が見れるかもしれません。

「私はこれかも!」と思った人は、
ぜひコメントで共有してください。

次回はより詳しくお話ししていきます。
とても面白いので、楽しみにしてください。

七里


サイグラムの理論と手法は、
すべて創始者である吉井伯榮氏に帰属します。

>>サイグラム基礎コース  
コメントはこちらから